激動の2O23年シーズンが終了!

2023 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第8戦
第55回 MFJグランプリ SUPERBIKE RACE in SUZUKA
第55回 MFJグランプリ SUPERBIKE RACE in SUZUKA
2023年10月14日(土)
予選 天候:晴れのち曇 コース:ドライ
2023年10月15日(日)
決勝 天候:晴れのち曇 コース:ドライ
観客動員数:10,200人(2日間合計)
三重県・鈴鹿サーキット(1周=5.821km)
ST1000
#2 國峰啄磨
予選5番手(タイム:2分07秒988)
決勝:DNF
シリーズランキング:3位

シリーズチャンピオンをかけて最終戦に乗り込む!

2023年シーズンの集大成となる全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦が三重県・鈴鹿サーキットで開催された。
ST1000クラスの國峰啄磨は、昨年に続き今年もシリーズチャンピオンをかけて最終戦に乗り込んだ。
國峰が77ポイントでトップ、2番手に榎戸選手が76ポイント、3番手に渡辺選手が74ポイントとトップ3が3ポイント以内にひしめき、この3名は勝った者がチャンピオンという状況だった。
例年通り最終戦は事前テストがなく、木曜日に設けられた特別スポーツ走行から走り始める。
木曜、金曜と清々しい秋晴れに恵まれマシンセットを進めていく。
國峰は走り始めから調子はよく、レースを見据えてマシンセットを考えていった。
土曜日は、夕方から雨の降る予報だったが、JP250の決勝まで何とかドライコンディションで行われた。
ST1000クラスの國峰は、セッション序盤にタイムアタックに入ると2分08秒196をマークし、さらにアタックを続けたいところだったが、転倒があり赤旗中断。
再開後のアタックで他車に引っかかりながらも2分07秒988までタイムを縮め4番手につけていた。
セッション終盤に1台に抜かれ5番手となるが、セカンドロウを確保した。

トップに浮上するも、まさかの転倒。
日曜日朝のウォームアップ走行は、朝方まで降っていた雨の影響でウエットコンディションとなっていた。
決勝はドライとなる可能性が高かったが、ウエットという可能性もなきにしもあらず。
走行しないライダーも少なくなかったが、國峰はしっかり走り3番手タイムを記録し、ウエットでも問題ないことを確認していた。
ピットウォークが終わり、午後一番のレースとしてST1000クラスの決勝が行われた。
國峰は、まずまずのスタートを決め1コーナーには4番手で入っていく。
S字コーナーを切り返し、マシンのフィーリングは、このレースウイークで最高の状態にあることが分かるとパッシングポイントを探っていく。

2周目に入るとNIPPOコーナーで荒川選手のインに入り3番手に上がると、シケインで2番手に浮上する。
そして3周目のスプーンカーブで高橋裕紀選手をかわしてトップに浮上する。
そのままレースをリードしていきたいところだったが・・・
シケインのブレーキングで國峰は榎戸選手に追突され両者とも転倒。
そのままリタイアを余儀なくされると同時にタイトル獲得への道も閉ざされてしまう。
ST1000ライダー 國峰啄磨コメント

今回のレースウイークは、走り始めから調子はよかったですし、レースを戦う準備はできていました。
予選でもタイムアタック中に引っかかったりとか、もっと1周をまとめることができていればタイムはもっと詰められていました。
そんな状態でも目標にしていた2分07秒台には入れられていたので不安はありませんでした。
決勝が一番いいフィーリングだったので優勝を狙えると思っていたのですが・・・
前回の岡山の件もあるので、お互い様ですが、もう少し走っていたかったですね。
今シーズンは、いろいろなことがありましたし、多くの事を経験させてもらいました。
これもチーム、応援してくださった皆様のおかげです。
ありがとうございました!






対談動画
今年一年のレースを振り返ってもらいました。
最後の2レースはリタイヤになりましたが、榎戸選手と本当は仲が悪いのかを聞いてみました。